宗教行事への出講のお願い

 宗学院では、宗門関係学校などにおいて行われる宗教行事へ、当院研究員を講師として派遣させていただく事業をおこなっております。
 この研究員派遣制度は、当院がその目的の一つに掲げる「将来における教学指導者の育成」に資するものとして、研究員が各校の宗教行事へおうかがいし、生徒や学生、また教職員や保護者の皆さまにお話をさせていただくものであり、皆さまのご協力を賜りながら今日まで実施してまいりました。
当院研究員とは、真宗教学を研讃する場として設置しております当院本科において、3年間にわたる学びを修め、卒業後も研究を深めるために引き続き当院に所属する者のことです。現在は、9名が在籍しております。
 また、当院研究員は全員、浄土真宗本願寺派の学階である輔教を取得しており、なかには宗門関係学校などにおいて通常授業の講師として講義をさせていただいている者も在籍しております。
 つきましては、各校にて執り行われます灌仏会、報恩講や降誕会などの宗教行事において、本制度をご活用賜りますよう、ご案内申しあげます。

宗学院研究員講師派遣について(要項)

1.対象行事について

宗門関係学校において執り行われる「宗祖降誕会」、「報恩講」、「御命日法要」、「花まつり(灌仏会)」、「涅槃会」、「成道会」などの宗教行事に出向させていただきます。

2.申請方法について

別紙申請書「宗学院研究員派遣について」に必要事項をご記入のうえ、宗学院事務室(勧学寮内)までお申し込みください。

3.講師について

各校より派遣のご要請を受け、行事内容や講義テーマ等についてお伺いした後、当院において出向可能な研究員を調整のうえ決定いたします。

4.交通費について

研究員の自宅から会場への往復交通費につきましては、当院にて負担いたします。なお、宿泊が必要となる場合につきましては、各校においてご手配くださいますようお願いいたします。

5.申込締め切りについて

行事開催日の2か月前までにお申し込みください。研究員との日程調整が必要となりますので、なるべく早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。

6.その他について

その他の事項につきましては、個別に対応させていただきますので、ご質問やご要望などがございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。

7.連絡先について

浄土真宗本願寺派 宗学院事務室
〒600‐8501(住所不要)浄土真宗本願寺派宗務所 勧学寮内
TEL  075‐371‐5181(代)/ FAX  075‐371‐3187(直通)
E-mail kangaku@hongwanji.or.jp

申請書類

研究員講師派遣申請書.docx(Microsoft Word形式)


関連コンテンツ
財団法人真宗学研究財団 後援会のご案内 宗学院論集 博士号習得者 心豊かに生きる道のりをより多くの方々へ。 フォトレポート 院長賞歴代受賞者 本願寺
ページの先頭へ戻る